血色感の出る化粧下地!エレガンス モデリングカラーアップベースPK100
私の肌の色は、黄みのある肌で、でも顔の中心には赤みがあり…という状態。
なので、コントロールカラーを使うとしたら緑とか青のものを顔の中心にだけ使って、顔の中心の赤みを隠して顔周りの色味に近づける…というのが正解だと思っていました。
で、そんな私がオススメしたいコントロールカラー下地はこちら。

まさかのピンク!!
サンプルでもらったこの下地が、自分の予想に反して良かったのです。
乾燥せず、ツルッとした血色感のある仕上がりになったんですよ…!
そのギャップが良くて、結局その後買っちゃいました。

ピンクの色味は容器の色に近いピンク色。
肌に伸ばせばピンクは馴染みそんなに主張しないのですが、ほんのりとお風呂上がりみたいな健康的な血色感が出ます。
ピンク系の下地は前にシャネルのものを使っていましたが、それはピンクが強かったのでこのエレガンスのほうが私の肌に合ったようです。
自力では絶対に選ばない色のチョイスだったので、良い出会いでした。
エレガンスのコントロールカラーは色のバリエーションが豊富なので、次は緑も試してみたいと思っています。
なので、コントロールカラーを使うとしたら緑とか青のものを顔の中心にだけ使って、顔の中心の赤みを隠して顔周りの色味に近づける…というのが正解だと思っていました。
で、そんな私がオススメしたいコントロールカラー下地はこちら。

まさかのピンク!!
サンプルでもらったこの下地が、自分の予想に反して良かったのです。
乾燥せず、ツルッとした血色感のある仕上がりになったんですよ…!
そのギャップが良くて、結局その後買っちゃいました。

ピンクの色味は容器の色に近いピンク色。
肌に伸ばせばピンクは馴染みそんなに主張しないのですが、ほんのりとお風呂上がりみたいな健康的な血色感が出ます。
ピンク系の下地は前にシャネルのものを使っていましたが、それはピンクが強かったのでこのエレガンスのほうが私の肌に合ったようです。
自力では絶対に選ばない色のチョイスだったので、良い出会いでした。
エレガンスのコントロールカラーは色のバリエーションが豊富なので、次は緑も試してみたいと思っています。
- 関連記事
-
- 血色感の出る化粧下地!エレガンス モデリングカラーアップベースPK100
- サラサラの白いお粉!NARSのライトリフレクティングセッティングパウダー
- クマ隠しに!YSLラディアントタッチ 01
- 陶器肌を偽装!シャネルの化粧下地、ルブランラバーズ ロゼ
- しっとり化粧下地、クレドポーボーテ ヴォワールコレクチュール