保湿のためのヘパリン類似物質入りローション!マーカムHPローション

冬になって乾燥を感じるので保湿を強化したくて買いました。

マーカムHPローション

20220101181011336.jpg

ちょっととろ味のあるローション。
化粧水として使っています。

このローションの成分として、ヘパリン類似物質が入っています。
医薬品の「ヒルドイド」と同等成分の、市販のローションです。

以前に他のヘパリン類似物質入りのクリームを使って、顔が赤くなってかゆくなったことがあり、それ以来ヘパリン類似物質は避けていたのですが…
やっぱり評判がいいので別のメーカーで再チャレンジ。

このマーカムHPローションだと、かゆくならず、赤みも目立ちません。

ただ、ヘパリン類似物質の効果として血行促進があるそうなので、赤くなるほうが効いている感じはしますが笑

でもとりあえずかゆくならないので使い心地は悪くないです。
ものすごく保湿されているかというとわからないですが、乾燥も感じてないのでそれなりに効果はあるのだと思います。

ちなみにこのマーカムHPローションを使い出してすぐに、友達がヘパリン類似物質入りのローションとクリームをくれました。
すごいタイミング…笑

20220101181013d5e.jpg

なのでヘパリン類似物質はこの3つをその時の気分で使っています。
友達がくれたビーソフテンローションだと、やっぱり赤くなるんですよね…
主成分と濃度はマーカムHPローションと同じなのですが、不思議です。

「成分が同じ!」と謳っているジェネリックの薬も、案外使い心地は違うのかもしれませんね。



関連記事