歯のホワイトニング始めます(診察一回目)

歯のホワイトニング、前からやりたいと思っていたのですが、お値段がネックで迷っていました。

が、たまたま新規オープンした歯医者でホームホワイトニングキャンペーンをしていたので、ついにホワイトニングをすることにしました!!

ホワイトニングは自費診療なので、歯医者によって金額は違いますが、ホームホワイトニングなら2~4万が一般的のよう。

私が今回行った歯医者さんは、普段はホームホワイトニングは42000円のところ、キャンペーン価格にて10500円でやってもらえることに。開業して間もない歯医者さんです。


ただし、新規だったので、まずは口の健康チェックのために、レントゲン撮影&写真撮影&診察があったため、プラス1900円ぐらいかかりました。
ここで何か問題が見つかれば、治療が先になってしまうのかも。

歯医者さんとしてはちゃんとしているのだけれど、ホワイトニングだけしたい!っという人には、ちょっと注意です。診察代はかかることは見積もっていたほうがよさそうです。
まぁ、いきなりレントゲンは必要なかったんじゃないかな、とは思いますが、概ね印象の良い歯医者さんでした。

■今回歯医者さんでやったこと■

・歯の健康チェック(レントゲン撮影やら写真撮影やら歯式チェックやら…)

・ホームホワイトニングの説明

・上下の歯の型どり(この型をもとにホワイトニングに使うマウスピースを作ってもらいます)

・次回予約(…年末なので次回は年明けに)


以上です。
次回はホワイトニングのキットをもらえるそうです。また再診料はとられるのかな…。

ところで説明が遅くなりましたが、ホワイトニングには大まかに2つ種類があって、ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングがあります。
ホームホワイトニングのほうが、白くなるのに時間がかかるようですが、自分のペースで白くできることと、後戻りが緩やかなようなので、私はホームホワイトニングをすることにしました。

当然ホワイトニングといっても万能ではなく、歯医者さんで説明された注意点としては

・歯や歯ぐきの状態によってはしみることがある。

・白くはなるが、どれだけ白くなるかは個人差がある。

・後戻りは必ずある。どの程度戻るかは、食生活による(色の濃い飲食物は後戻りを早める)

・ホワイトニングの液がなくなったら、買い足してもらうことになる(つまり、維持費がかかる)

・ホワイトニングの前に、機械によるクリーニング(歯面清掃、PMTC)をしたほうが、ホワイトニングの効果が高い。(ただし、ここの歯医者さんではホワイトニング料金に歯のクリーニングは含まれておらず、別料金になる)


…こんな感じのことを説明してもらいました。
機械による歯のクリーニングは、自費診療になるので一回3000円ぐらい。
保険診療にするためには、歯周病治療とすることはできるけれど、何回か通う必要があることと、自費診療のホワイトニングと同日に通院することはできない…と説明してもらい、

かかる金額と手間をなるべく減らしたい私は、ホワイトニングのみ、歯のクリーニングはしない、という選択にしました(笑)
それでも嫌な顔はされませんでした。


ちなみに、いくつか調べてみると、ホワイトニング料金に歯のクリーニング代が含まれている歯医者さんもあったので、それ込みならば2万円ぐらいまでなら良心的な値段といえるのかもしれません。

ホワイトニングの液はネット通販で買えそうなので、私は無くなったらネットで手にいれるつもりです。


さて、次回は今の歯の白さをはかり、ホワイトニングキットを受けとるみたいです。
年末年始の休診と重なるので、少し先のお楽しみ。





↑歯医者さんで購入したこちらも、結構効果を感じました。
関連記事