Category
安物ファンデでセレブじゃないのにセレブ塗り(1)
『セレブ塗り』急遽のカバーメイク法といっても過言ではないと思います。正式は方法は分からないのですが、私が調べた限りでは、(1)リキッドファンデ(2)お粉(3)パウダーファンデ上記の順番で、ファンデーションにファンデーションを重ねるという手法。かなり厚化粧に思えますが、口コミによると、ばっちりカバーができて意外にナチュラルに仕上がるとか。そこで、今日はセレブ塗りを試してみました。私流なのでセレブ塗りの亜流...
- -
- 0
SK-IIエアータッチファンデーション改良を試みる

今日はファンデーションのことを色々記事にしたので、ファンデ繋がりでついでにコレも。SK-IIのエアータッチファンデーション。ポケモンを彷彿とさせる姿。深みのある赤色が高級感あって好きです。持ってみると意外にしっくりきます。SK-IIは、大人のブランドなイメージが強かったので、まだ早い!って思っていたのですが、このエアータッチファンデーションはどうしても欲しかったんです。ファンデというより、もはや美容家電...
- -
- 0
カバーマーク類似色を自分で作る!(3)

カバーマークが高い!というケチな発想から…、いやいや、飽くなき探求心から生まれた、カバーマークBO00類似色の秘伝のレシピを紹介します笑ベースとなるのはBBクリーム。 ミシャのパーフェクトカバーBBクリーム(No.21)です。その名の通り、カバー力がすごい!!SPF42 PA+++ で日焼け止めとしても頼りになる存在。韓国のBBクリームってグレーがかった色が多いから、ブルーベースの...
- -
- 0
カバーマーク類似色を自分で作る!(2)

(1)の続きです笑ちふれのファンデがブルーベース系の色だと知った私、カバーマーク類似色を安く作ることに挑戦しました。右がカバーマークBO00、左が私が作ったカバーマーク類似色です!手首の上に塗るとこんな感じ。 上が本物。下が混ぜ物。もう一枚。 右が本物。左が混ぜ物。ちょっと写真だと分かりにくいかもですが、どうですか?!←どや顔で(笑)...
- -
- 0
カバーマーク類似色を自分で作る!(1)
カバーマークのファンデ、色が合っていて気に入ってます。くすまない色選び、はじめ出会った時は感動ものでした。でもでも、私にはちょっと高いかなぁと思うんです…。一回のメイクで使うファンデが多いのか、消費が早いんです。顔の赤みをカバーしたい、とか、毛穴やシミをきれいに、とか欲張ると、パール一粒分では物足りなくて笑なので、カバーマークと似た色で、プチプラコスメがあれば助かるなぁと思い、探しました。“カバマ”“...
- -
- 0