ばけのかわ

メイク魂に火をつけて、化けの皮をかぶっていきましょう!

成分に特化!The ordinaryのあれこれ

The ordinary

美容好きの方なら一度は聞いたことがあるはず。
安くて成分重視の海外ブランドのコスメです。
私も人気に釣られて色々買ってみました。

20220101191814bd4.jpg

上から、
①ピクノジェノール5%
②AHA30%+BHA2%ピーリング
③10%乳酸ピーリング
④ナイアシンアミド10%(写真裏返っててすみません)
⑤ビタミンC 23%クリーム
⑥NMFクリーム

あとここには載せてないですが、人気の美容液ビュッフェも買っていました。

①は抗酸化?たるみに期待してましたが、香りと色が合わなくてあまり使わず効果不明。

②血みどろピーリングと呼ばれている赤いピーリング液。刺激強くてあまり使わず

③血みどろピーリングより刺激はマイルドですが私には刺激が強くてあまり使わず

④たるみに期待して買いましたが効果は分からず。でもちょっと効いてるような…?

⑤ザリザリして使用感は悪いクリーム。肌の透明感は出たかも?

⑥軽めの保湿クリーム。保湿効果は強くはないけれどベタベタしない


…半端なレビューですみません。
飽きっぽくてちゃんと使いこなせていないものも多く、結局リピートして買ったのは⑤⑥の高濃度ビタミンCクリームと保湿のNMFクリームのみ。

ビタミンCクリームはトレチノイン&ハイドロキノンと併用しているので、これ単体での効果なのかも不明です。

NMFクリームは、別にこれでなくてもいい気はしていますが、サラッとした使用感は好みです。

こういう成分に特化したコスメは、実験みたいで楽しいですよね。
たぶんまたこういうの懲りずに買うと思います。



関連記事

赤みの少ないアイブロウペンシル!セザンヌ ブラシ付きアイブロウ02オリーブブラウン

赤みを抑えたアッシュ系のアイブロウペンシルを求めていて買いました。

セザンヌ ブラシ付きアイブロウ 02オリーブブラウン

2022010119002019a.jpg

ブラシもついて500円未満という良心的価格!

色味はオリーブブラウン…というよりナチュラルブラウンに近いかも。
でも赤みは抑えて、やや黄みも感じるブラウンです。

20220101190021cd0.jpg

あんまり伝わらない写真ですみません…

ちなみにセザンヌのアイブロウは色んな種類があって、全種類試したわけではないのですが他に超細芯アイブロウ、細芯アイブロウを使ったことがあります。
色味は全部オリーブブラウンにしたのですが、それぞれ微妙に色味が違う仕上がりだったのでそこは要注意。

超細芯アイブロウ、繊細な線がするする引けてすごく良かったのですが、減りがあまりにも早いのでこちらのブラシ付きアイブロウに乗り換えた経緯があります。

さて、ブラシ付きアイブロウですが、芯は柔らかいので減りは早いですが、超細芯アイブロウと比べると十分長持ちしているので満足です。

シュウウエムラのアイブロウペンシルのように薙刀カットにしてもいいかなー?と思ったのですが、芯が柔らかくて描きやすいので、そのまま鉛筆削りで削ったままの形状で使っています。

ブラシはコシのない柔らかい毛で、正直そんなに質は良くはないのですが、ペンシルについていてそのまま使えるのが楽なのでなんだかんだ言って毎回使っています。

色も気に入っていて、安いし、良い買い物をしたなーと思えるコスメです。



関連記事

血色感の出る化粧下地!エレガンス モデリングカラーアップベースPK100

私の肌の色は、黄みのある肌で、でも顔の中心には赤みがあり…という状態。

なので、コントロールカラーを使うとしたら緑とか青のものを顔の中心にだけ使って、顔の中心の赤みを隠して顔周りの色味に近づける…というのが正解だと思っていました。

で、そんな私がオススメしたいコントロールカラー下地はこちら。

20220101183247c02.jpg

まさかのピンク!!

サンプルでもらったこの下地が、自分の予想に反して良かったのです。
乾燥せず、ツルッとした血色感のある仕上がりになったんですよ…!

そのギャップが良くて、結局その後買っちゃいました。

20220101183248530.jpg

ピンクの色味は容器の色に近いピンク色。
肌に伸ばせばピンクは馴染みそんなに主張しないのですが、ほんのりとお風呂上がりみたいな健康的な血色感が出ます。

ピンク系の下地は前にシャネルのものを使っていましたが、それはピンクが強かったのでこのエレガンスのほうが私の肌に合ったようです。

自力では絶対に選ばない色のチョイスだったので、良い出会いでした。

エレガンスのコントロールカラーは色のバリエーションが豊富なので、次は緑も試してみたいと思っています。



関連記事

保湿のためのヘパリン類似物質入りローション!マーカムHPローション

冬になって乾燥を感じるので保湿を強化したくて買いました。

マーカムHPローション

20220101181011336.jpg

ちょっととろ味のあるローション。
化粧水として使っています。

このローションの成分として、ヘパリン類似物質が入っています。
医薬品の「ヒルドイド」と同等成分の、市販のローションです。

以前に他のヘパリン類似物質入りのクリームを使って、顔が赤くなってかゆくなったことがあり、それ以来ヘパリン類似物質は避けていたのですが…
やっぱり評判がいいので別のメーカーで再チャレンジ。

このマーカムHPローションだと、かゆくならず、赤みも目立ちません。

ただ、ヘパリン類似物質の効果として血行促進があるそうなので、赤くなるほうが効いている感じはしますが笑

でもとりあえずかゆくならないので使い心地は悪くないです。
ものすごく保湿されているかというとわからないですが、乾燥も感じてないのでそれなりに効果はあるのだと思います。

ちなみにこのマーカムHPローションを使い出してすぐに、友達がヘパリン類似物質入りのローションとクリームをくれました。
すごいタイミング…笑

20220101181013d5e.jpg

なのでヘパリン類似物質はこの3つをその時の気分で使っています。
友達がくれたビーソフテンローションだと、やっぱり赤くなるんですよね…
主成分と濃度はマーカムHPローションと同じなのですが、不思議です。

「成分が同じ!」と謳っているジェネリックの薬も、案外使い心地は違うのかもしれませんね。



関連記事

落ちにくいリップ、リップモンスター01 02

大人気の落ちにくいリップ、リップモンスター

202201011652382cb.jpg

左が01欲望の塊
右が02ピンクバナナ

20220101165240f21.jpg
01欲望の塊

202201011652429fc.jpg
02ピンクバナナ

本当に落ちにくくて、マスク生活には助かるアイテム。
ティントとも違うこの色持ちの良さ、どういう仕組みなんだろう…?怖いぐらいです笑

1500円ぐらいするのでケイトにしては高いなーなんて失礼なことを最初思っていましたが、お値段の価値はあります。
というか、人気すぎてなかなか入荷されないぐらいですよね…

気に入りすぎて友達にオススメしまくっていますが、手に入りにくいのが難点です。

私はリップでよく皮剥けするのですが、これは大丈夫なのもありがたいです。
このリップで潤うとかではないですが、極度に乾燥・皮剥けしないのは好感がもてます。

01は赤みが強くて、私には化粧感が強くなってしまうので、最近は馴染みやすい02ばかり使っています。

02は赤み・黄み、ピンクとベージュの強さ・色の濃さ…のバランスがすごくよく、ベージュの要素がありつつも濁りに転ばない絶妙なピンクベージュです。

早く品薄状態が解消されて欲しいです…!
関連記事

楽々クレンジング!メイベリンラッシュニスタ01

前から名前は知っていたものの、ついに買いました。

メイベリンラッシュニスタ 01

202201011634543c4.jpg

2022010116345522f.jpg

私がマスカラに求める条件

①ミルククレンジングで落ちる
②高すぎない
③ブラシが小ぶりで塗りやすい
④繊維が落ちない
⑤ダマにならずにセパレートする
⑥パサつかず、ツヤがある

もともとそんなにマスカラにこだわりはなかったのですが、まつげ育毛&まつげパーマをするようになって色々こだわりたくなり、今の求める条件はこんな感じ。

このメイベリンのマスカラは①②③はしっかり◎

落としやすさがとても良く、ドラッグストアでお手頃価格で気軽に買えます。
特に落としやすさは、私がマスカラを選ぶうえでの必須条件です。
ブラシも小さく、細いまつげも拾ってくれます。

④については、繊維がポロポロはならないけど、上まぶたが黒くなるときはあるかな…△
肌がオイリーになってるときはダメみたい。

⑤⑥は開封して時間が経つと液の劣化を感じます△
どのマスカラも使い込んだらパサつくとは思うけど、劣化が早い感じはする。
開封したてはいい感じ○

色々言いたい放題言いましたが、総合的に考えるとバランスの良いマスカラなので、しばらく使い続けると思います。
関連記事

二色アイシャドウ!エレガンス アルモニーアイズ05

粉質が良い、という口コミに惹かれて買いました。

エレガンス アルモニーアイズ05

202201011617456c6.jpg

この使い込んだ状態を見ていただければ、私が気に入って使っていることがよく分かるかと思います笑
特に右側!

最初、ちょっとくすむかなー?キラキラが目立ちすぎるかなー?と思っていたのですが、大丈夫でした。
キラキラはあるけれど上品なラメ感なので肌に馴染むし、左側の赤みのある色は深みがある色なので分量をアイライン程度の控えめにしたら、くすまず使えます。

4色ぐらいの多色アイシャドウパレットが自分の中で当たり前になっていましたが、2色って楽でいいです。
たぶん私の目元的にも締め色は要らないので、2色で十分なのかも…
2色だと、価格もお手頃なのもいい。

限定品も出るそうなので、気になっています。


関連記事

頭皮スッキリ!uka ケンザン&ヴェレダローズマリースカルプクレンジング

頭皮を大事にしたい気持ちが急に湧き上がり、買った商品。

uka ケンザン & ヴェレダ ローズマリー スカルプクレンジング

20220101154934b83.jpg

ちなみに最初はコスメキッチンにスカルプクレンジングがお店に在庫がなく。
店員さんに「似た感じのものはありますか?」と相談しておすすめされたのはこちら。

20220101154936506.jpg

プロダクトのドライシャンプー。
スースーしてスッキリするのは共通かな。

ただやっぱり人気のスカルプクレンジングを試したくて結局買い足しました。

ukaのケンザンは最初は硬さにびっくりしてただただ痛くて、なんでこれが人気なのか意味が分からなかったぐらいなのですが、使ううちに気持ちよくなりました。
スカルプクレンジングは洗い流さないタイプらしいのですが、ベタつきが気になるので結局洗い流して使ってます。

気持ち良い以外の効果はまだよくわからないですが、頭皮マッサージで気持ちよくなりたい人にはオススメです。







関連記事

ベタつかないサラサラ仕上げのヘアオイル!シュワルツコフ ユイルアロームヘアオイル リラックス 

髪の毛がパサついているのでヘアオイルを探していたときに美容師さんに勧められて買ったヘアオイル。

シュワルツコフ ユイルアロームヘアオイル リラックス

2022010115361272a.jpg

※珍しくオシャレっぽく撮ろうと観葉植物とツーショットに笑


ヘアオイルらしくしっとりまとまるけれど、ベタつかずにサラッと仕上がるのがお気に入り。
リピート中です。

ちなみに4種類ぐらい香りが選べて香りを楽しむのが売りの商品っぽいですが、私は香りのついたアイテムは苦手なことが多いのでむしろ無香料で出して欲しいぐらいです笑

このリラックス以外の香りは、香りが強く感じて私は苦手でした。
でもこのリラックスはそんなに香りが続かないし、私の好みだったので気にならず。
香りさえ合うならおすすめです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シュワルツコフ ユイルアローム ヘアオイル リラックス / 100mL
価格:2200円(税込、送料無料) (2022/1/1時点)


関連記事

めちゃくちゃほんのり桜色に!シェラック 523クリアリーピンク

あけましておめでとうございます。

お正月でちょっとゆったりしているので、
これを機にお気に入りコスメたちを紹介していこうと思っています。

さて。

何度か紹介している落としやすいジェルネイル、シェラックネイル。
最近のお気に入りはこちら。

523 クリアリーピンク!
2022010114433048e.jpg


ものすごく薄付きなピンクなので、正直色味はわかりにくい。
三度塗りしてこんな感じ。

20220101144331b76.jpg


…ほぼ地爪の色。
でも、ただのクリアと比べると少し血色感がある。私にはわかる。
自己満足レベルなんだけど、ほんとうに違うんですよ…!
少しだけ地爪をレベルアップできる感じ。

昔、エッシーのピンクグローブサービスとかネイルファンデーションとか、そういう薄いネイルが好きだったのですが、相変わらずそういう系統のネイルが大好きです。
こういうネイルの系統って何か名前が付いているんでしょうか?笑
シロップネイルが近いかな。好きですねぇ…

まぁそれらのポリッシュネイルと比べるとクリアリーピンクはそこまでハッキリ色は着かないので、もう少しピンクを強めに色付けて欲しいところなのですが、ネイルランプで硬化させられるところがシェラックネイルの良いところです。

ある程度爪が伸びた状態でこの色を塗ると、手入れしたフレンチネイルっぽく見えないことはない。かな?笑

多少浮いて剥げた爪があっても、目立たないのも良い。

私の技術&ライフスタイルだと手のシェラックが保つのは10日ぐらい。

普通のポリッシュネイルやウィークリージェルだと2、3日でペロッとなることもあるので、それを思うと程よいモチです。

シェラックのトップコートは専用のエクスプレス5トップコートを使っていますが、一般的なジェルよりは落としやすくてストレスが少ないのも良い。
たぶんクリアリーピンクが染料が少ないから落としやすいというのもあるのかな?

本当はもっとポリッシュネイルぐらいの速さでツルっと落ちるネイルが開発されてほしいけれど、クリアリーピンクが楽なのでしばらくはこれで満足できそう。

ここ最近ずっとクリアリーピンクを使っています。
ナチュラルネイル好きな人にはおすすめです!



関連記事